

身体の不調の原因の一つとして、足元のバランスが崩れていることが考えられます。
足元は身体全体を支える土台です。
この土台(アライメント)が崩れることで身体全体のバランスに影響が生じ、不調に繋がると言われています。
足裏にあるアーチ(土踏まず)には身体を支え、力を発揮する重要な役割があります。
足裏のかたちやアーチの高さは人それぞれ、誰ひとり同じものは存在しません。
Footcraftであれば3つのアーチタイプから、
あなたの足裏のかたちにあったものを選ぶことができます。
理想的なアーチタイプを選ぶことによって、身体全体のバランスが整い、
パフォーマンスアップや疲労・ケガの対策が期待できます。
パフォーマンスアップ、疲労・ケガ対策が期待できるワケとは?
① ウィンドラスメカニズム設計

足裏は、つま先があがると「ウィンドラスメカニズム」により足のアーチ(足底腱膜)が巻き上げられる現象が起きます。この状態が一番足が強い状態と言われています。
Footcraftは一番足が強いアーチ状態でサポートする設計により、力を正確に地面に伝えることができ、パフォーマンスアップが期待できます。
また、踵の骨が支えられることで、本来足のアーチが持つ衝撃吸収の働きも生み出し、疲労やケガへの対策も期待できます。
② 選べるアーチタイプで最適なサポート

アーチが下がった状態、いわゆる土踏まずがない状態やハイアーチ状態など足のアーチの形・悩みは人それぞれです。Footcraftは、ご自身の足に応じて3つのアーチタイプ(LOW・MIDDLE・HIGH)を選ぶことができます。
ご自身に適性のアーチタイプを選ぶことでオーダーメイドのようなフィット性を与え、理想的な足のバランスに導きます。
② 独自の3層構造でサポート

硬さと面積の異なる3層のパーツを組み合わせた特許構造※によって、高い安定性としなやかなサポートの両立を実現しました。
1層目の硬い素材「コアスタビライザー」は、機能性インソールに求められる高い安定性を引き出し、2層目の柔らかい素材「フレキシブルホルダー」が、足のアーチの動きに追従するしなやかなサポートを生み出します。
※ 特許682292号
効果(検証結果)
データで検証するフットクラフト、フットクラフトは本当に効果があるのか?
検証【足のアライメントに対する効果】
- # 検証1アーチ高率の変化
-
アーチサポート機能の備わっていないシューズ、 フットクラフト、 カスタムメイドインソールを着用した際のアーチの高さの変化を評価しました。
アーチ高率(A/B)は、踵から指の付け根までの長さに対する、 足の甲部分(厳密には舟状骨の位置)の長さの比率で、 足の大きさの違いに関わらないアーチの高さの指標として用いられます。 アーチ高率が大きい=アーチが高いことをあらわします。
フットクラフトは、インソールなしの状態と比べて統計学的に有意なアーチ引き上げ効果を示しました。 またフットクラフトとカスタムメイドとの間には、統計学的な差がありませんでした。

- # 検証2足部アライメント(LHA)の評価
-
インソールなし(裸足)、フットクラフト、カスタムメイドインソールの状態で片足立ちをした際の踵の傾きの変化を評価しました。
LHAは、下腿(ふくらはぎ)の軸に対する踵の骨の角度を、解剖学的な基準線を用いて計測したものです。 この値が大きいほど、回内足(踵の骨が内側に倒れている、扁平足)変形が強いと言えます。アーチサポートがあると、この値は小さくなります。
フットクラフトは、インソールなしの状態と比べて統計学的に有意な足部アライメントの修正効果を示しました。 またフットクラフトとカスタムメイドとの間には、統計学的な差がありませんでした。

検証にご協力いただいた 笹原ドクター
ドクターによる考察
インソールは、その作成方法から大きく3つに分けられます。いわゆる既製品のもの(レディメイド)と、インソールを足にあててその形態に応じて成形するもの(カスタムメイド)、そして本人の足型をとり、それに基づいて作成するもの(オーダーメイド)です。後者の方がより高い効果が期待される一方で、インソール作成に要する手間もかかり費用も高くなります。 本製品はレディメイドに分類されますが、足部形態に応じて3パターン用意されており、足にあったインソールを選ぶことができます。実験結果から、アーチサポートや足部アライメントにおいてカスタムメイドと同等の効果が得られており、一般的なレディメイドのインソールとは異なり、感覚的にはオーダーメイドに近いものと言えると思います。

笹原 潤ささはら じゅん
帝京大学 医療技術学部/スポーツ医科学センター/整形外科 整形外科専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本靴医学会評議員、日本整形外科スポーツ医学会代議員

さまざまなスポーツ傷害(特に足部・足関節)に対して、 超音波エコーを駆使した診療を行っている。 市民ランナーの診療実績も豊富で、 帝京大学のラグビー部や駅伝競走部をはじめ、多くのチームドクターも務めている。
ユーザーボイス

バレーボール/サントリーサンバーズ
小野寺 太志 選手
ポジション:ミドルブロッカー
使用インソール:Footcraft STANDARD CUSHION+
インソールを入れ替えると足の感覚、疲労度が違います。大学時より使用していますが、当時は毎日4時間、ジャンプだけで150回くらい跳んでました。練習後に倒れるほどの疲労感を感じてましたが、使用すると「まだ20本くらいいける」ぐらいの余力に。次の日も疲労の残り方が違いました。

サッカー
畠中 槙之輔 選手
ポジション:DF(ディフェンダー)
使用インソール:Footcraft FOOTBALL STYLE
インソールを入れることで力を入れやすくなりますし、切り返しの時にしっかり力を入れて踏ん張れるところもすごく気に入っています。DFは守備の場面ではリアクションで動くことが多く、とっさの動きの時や、ステップを踏んで切り返す時に効果を実感しています。

ランニング
三津家 貴也 さん
使用インソール:Footcraft STANDARD
インソールを使うと、安定感はもちろん、フォームを意識するきっかけにもなるというのも大きいですね。良いフォームを作る上で、こうしたギアでフォームづくりをプラスアルファでカバーしていけるというのも魅力の一つです。
キレイなフォームを保つサポートをしてくれる点やケガの予防という観点から、使用しています。

テニス
日比野 菜緒 選手
使用インソール:Footcraft AGILITY GRIP
テニスは、”足ニス”と言われるくらい足から伝わるパワーや、フットワークが結果に影響するスポーツです。
フットクラフトは3つのアーチタイプから、自分の足に最適なタイプが選べるので、オーダーメイドのようなフィット感があり、パフォーマンス向上のために使用しています。
安心の30日間保証
インソールをご購入後、効果を実感できない場合は、30日間の保証期間内であればご返金いたします!
オーダーメイドに近い「足との一体感」「効果的なサポート」をぜひお試しください!!

ご注意事項
※ご購入日から30日間が対象期間です。30日間を過ぎると返金対象外となります。ご注意ください。
※高機能インソールのみ対象(cushionedシリーズは対象外)です。
※ご購入店舗のみでの対応となります。詳しくはお取扱い店舗でご確認ください。
ラインナップ
インソールは、足の悩み・使用シーンによって自分に合った適切なタイプを選ぶことが重要です。


高機能インソール
-
スポーツ全般
STANDARDフットクラフトスタンダード
足裏やふくらはぎ、すねへの負担を軽減
- 選べるアーチタイプで最適なサポート
- ウィンドラスメカニズムに基づく、理想のアライメント
- 高い安定性としなやかなサポートを両立
詳細を見る -
スポーツ全般
STANDARDCUSHION+フットクラフトスタンダード クッションプラス
踵やアキレス腱周りへの負担を軽減
- 選べるアーチタイプで最適なサポート
- ウィンドラスメカニズムに基づく、理想のアライメント
- 高い安定性としなやかなサポートを両立
- 着地時の衝撃を吸収
詳細を見る -
サッカー
FOOTBALL STYLEフットクラフトフットボールスタイル
必要不可欠な足の強さを引き出す
高機能インソール共通特長1~3に加えて
- 素早い切り返しに導く「グリップ力」
- 足裏の負担を軽減「3Dアーチサポート」
- 感覚はそのまま「サッカースパイク専用設計」
- 着地時の衝撃対策「クッション性能」
詳細を見る -
バスケ・バレー・テニス・バドミントン
AGILITY GRIPフットクラフトアジリティグリップ
グリップ力で地面を捉える
- 選べるアーチタイプで最適なサポート
- ウィンドラスメカニズムに基づく、理想のアライメント
- 高い安定性としなやかなサポートを両立
- 地面を捉える理想のグリップ力
詳細を見る -
ゴルフ
AGILITY GRIP for GOLFフットクラフトアジリティグリップ for ゴルフ
地面を捉える理想のグリップ力
- 選べるアーチタイプで最適なサポート
- ウィンドラスメカニズムに基づく、理想のアライメント
- 足元を安定させるグリップ力
- 疲労感を軽減する優れたフィット性
詳細を見る
アーチタイプの選び方
フットクラフトは独自の判定ラインで3つのアーチタイプに分類したインソールです。
店舗にて専用のアーチチェックボードをご使用いただき、最適なアーチタイプをお選びください。

移動した先のページでは、お探しの都道府県名をクリックの上、「Footcraft 取扱いショップ」の「店舗一覧」にて絞り込みください。